テスト 2 問題+解説
1. レポートの 2 つの期間を比較する場合、どの機能を使用しますか。
・ 時間グラフの時間別、日別、週別、月別ビュー
・リアルタイム レポート
・比較期間
・アカウント選択
正解:
・比較期間

2. 「ユーザー」指標で計測する対象は何ですか。
・ウェブサイトの合計訪問数
・特定の期間にサイトで 1 回以上のセッションを記録したユーザーの数
・ウェブサイトのホームページにアクセスしたユーザー数
・ウェブサイトでメールのニュースレター購読を申し込んだユーザーの数
正解:
・特定の期間にサイトで 1 回以上のセッションを記録したユーザーの数
「ユニット 2、レッスン 2 | 2.2」

数値は下の表から常に確認可能。

3. Google アナリティクスにおいて「直帰率」とは何ですか。 特定の期間にウェブサイトに再度アクセスしたユニーク ユーザーの数
ユーザーがトップページから離れたセッションの割合
ユーザーがサイトから離れた割合
ユーザーがウェブサイトを訪れて操作を行わずに離れたセッションの割合
正解:
・ユーザーがウェブサイトを訪れて操作を行わずに離れたセッションの割合
4. Google アナリティクスにおいて「ディメンション」とは何ですか。
・ あるビジネスで特定の期間に計上された合計収益額
・高度な分析に役立つデータセットの属性
・ 2つの期間のデータの比較
・ユーザーに関する情報を確認できるレポート
正解:
・高度な分析に役立つデータセットの属性
国などの地域や言語など、データを見る時の軸になります
5. Google アナリティクスにおいて「指標」とは何ですか。
・サイトの掲載結果の分析に役立つ分析情報
・設定した期間内の日
・比較に役立つ、レポート内の分割されたデータ セグメント
・主にディメンションに関連するデータセット内の数字
正解:
・主にディメンションに関連するデータセット内の数字
ユニット 2、レッスン 3 | 2.3
6. Google アナリティクスにおいて「セカンダリ ディメンション」とは何ですか。
・詳細な分析に役立つ、マイレポート一覧に追加できるウィジェット
・詳細な分析に役立つ、レポートに追加できる指標
・詳細な分析に役立つ、レポートに追加できるディメンション
・データの影響を確認できるビジュアリゼーション
正解:
・詳細な分析に役立つ、レポートに追加できるディメンション
ユニット 2、レッスン 3 | 2.3

7. レポートのデータとウェブサイトの平均を比較するには、どのビジュアリゼーションを使用すればよいですか。
・ ピボットビュー
・ 比較ビュー
・ 掲載結果ビュー
・ 割合ビュー
正解:
・比較ビュー
ユニット 2、レッスン 3 | 2.3

8. サンプリングされた Google アナリティクス レポートのデータ量を増やすにはどうすればよいですか。
・ 追加のフィルタを適用する
・ セカンダリ ディメンションを削除する
・ サンプリングのプルダウン メニューで [速度優先] を選択する
・ サンプリングのプルダウン メニューで [精度優先] を選択する
正解:
・ サンプリングのプルダウン メニューで [精度優先] を選択する
×追加のフィルタを適用する
×セカンダリ ディメンションを削除する
×サンプリングのプルダウン メニューで [速度優先] を選択する
ユニット 2、レッスン 4 | 2.4

時間をかけてでもデータの正確性を高めたい場合は、この設定を「精度優先」のままに。
レポートの正確さよりも生成にかかる時間の短縮を優先したい場合は、「速度優先」を選択 。
9. マイレポート一覧で [テンプレートのリンクを共有] を選択すると、何が共有されますか。
・マイレポート一覧のみ
・データのみ
・マイレポート一覧とデータ
・マイレポート一覧もデータも共有されない
正解:
・マイレポート一覧のみ
ユニット 2、レッスン 5 | 2.5

10. マイレポートをユーザーに共有すると、そのユーザーはマイレポートの設定を編集できます。
・正
・誤
正解:
・正
あくまで設定であって、データを編集できる訳ではないことに注意。
ユニット 2、レッスン 5 | 2.5

以上です。
レッスン3のテストについては下記にまとめています。