日本国パスポート取得マニュアル

どうも、どうもどうも。

生理前で食欲が止まりません。

歯止めがきかない自分に嫌気がさして死にそうです。

 

 

さて、私事ですが明日は私の兄のバースディなんです。

それで兼ねてから「海外旅行はしてみたいけどパスポート取るのがだるい」とかなめくさったこと言ってる兄に、パスポートをあげようかと思ったんですね。

 

パスポート取ったのなんてね、もう何年も前ですからね、
調べ直した訳ですよ。

え、こんなに面倒だったっけ?って感じですよ。

なのでせめて取り方はまとめて、あとは皆さんがサクッとそれ終わらせて役所行くだけ!

って感じにしたら便利かなと思ったのでまとめます。

※ちなみに2018年10月25日現在での方法です。ネット登録とかできるようになるといいのにね。

 

日本国パスポート取得マニュアル

 

用意するもの

お金

パスポートはタダではありません。
ちょっとまとまった金(というほどでもないけど)が必要です。
私はこれ申請する前はせいぜい5,000円くらいかなと思っていたのでちょっとびっくりしました。結構取られるのね!

ちなみに有効期限が長ければその分ちょっとお高いです。

  • 6,000円(5年用・12歳未満)
  • 10,000円(5年用・12歳以上)
  • 16,000円(10年用・20歳以上)

戸籍謄本(または戸籍抄本)

個人の家族的身分関係が明確に記載された書類です。

450円。(チャリーン)

申請日から6カ月以内に作成されたものというのが条件で、
マイナンバーカードがあればコンビニからでも手に入れられます。

お住まいの自治体がコンビニ交付をやっているかどうかは自治体のホームページを見てもよいですし、国の公式ページ(コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付)からも検索できます。

 

また、コンビニでの取得方法はこの方がすごく丁寧に記事にしてくださってます!謝謝!

https://nomad-saving.com/47747/

 

この際なので、ついでにマイナンバーカードも申請しておくとこの先ちょっと便利ですよ!
時間がない人は諦めて窓口か郵送で手に入れましょう。笑
(マイナンバーカードが送られてくるまでに時間がかかる可能性があるため)

「○○市/区(お住まいの地域) 戸籍謄本」
とかって検索すると自治体ごとの戸籍謄本の手に入れ方が出てきます。

 

パスポート申請書

さあ、戸籍謄本を手に入れたらパスポート申請書をゲトりましょう。

なぜ戸籍謄本が先に必要なのかというと、
パスポート申請書の入力欄には「本籍」の欄があり
本籍は『本籍を戸籍謄(抄)本に記載されているとおりに入力してください。』
とあるんですね。

 

本籍の記載を自信満々で書ける人はいいんですけど、
自信がなければまずは戸籍謄本を取りましょう。

後からそこが間違っていて再ダウンロードから始めるのもダルいじゃないですか……

 

申請書は外務省の公式HPからDLできます。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/download/top.html

 

初めて申請する人は、「一般旅券発給申請書(10年・5年)」の「申請書ダウンロードボタン」を押し、

 

注意事項を読んだらページ下の「同意する」にチェックし、

後は画面に従って入力していくだけです。
全て入力し終えたら申請書ダウンロードのページにたどり着くので、
次のページに進まずに、ダウンロードボタンを押し、印刷します。

カラーコピー推奨らしいです。

印刷機が身近にない人はUSBとかに保存し、コンビニで印刷しましょう。

 

印刷ができたら、印刷した書類に手書きで署名等々書きます。

 

パスポート用の写真

諸々条件があります。

– 縦45ミリメートル×横35ミリメートルの縁なし
– 無背景(無地で淡い色)
– 申請日前6カ月以内に撮影されたもの
– 無帽で正面を向いたもので,頭頂からあごまでが34±2mmであるなど申請書に記載されている規格を満たしていること
– 写真の裏面には申請者の氏名を(表面に文字が浮かび出ないよう筆圧に注意して)記入してください。

※記入の際は表面にインクがにじまないように,また凸凹が出ないように注意
※規格の詳細については公式HPをご参照ください。

 

街の写真機で撮る時には大抵「パスポート用」と選ぶことができますし、
コンビニ証明写真のピクチャンなら縦横のサイズが指定できますね。

便利な世の中だあーな

身分証明書

免許証、マイナンバーカードを持っている人はそれでOK。
だからマイナンバーカード便利なんだってば〜

写真のついてない身分証の場合は、学生証+保険証、社員証+厚生年金手帳など、2点セットで必要です。

(有効な書類の原本に限ります)

(個人番号(マイナンバー)制度の開始に伴い平成27年10月5日以降に住民登録をしている市町村から送付された「通知カード」については,本人確認書類として使用できませんのでご注意ください。

  • (ア)1点で良い書類(一部のみ掲載)
    マイナンバーカード(個人番号カード。通知カードは不可。),運転免許証,船員手帳など
  • (イ)2点必要な書類((ア)の書類がない場合)
    AとBの各1点,又はAから2点を提示してください。

書類一覧

A 健康保険証,国民健康保険証,共済組合員証,船員保険証,後期高齢者医療被保険者証,国民年金証書(手帳),厚生年金証書,船員保険年金証書,恩給証書,共済年金証書,印鑑登録証明書(この場合は登録した印鑑も必要です)等
B 次の内写真が貼ってあるもの
学生証,会社の身分証明書,公の機関が発行した資格証明書等

 

 

※この他に、住民基本台帳ネットワークシステムの利用を希望しない人や住民登録をしていない都道府県で申請する人は住民票の写しが必要です。

これで準備するものは以上です!

お疲れ様でした!(まだ申請があるけどね)

 

申請

住民登録をしている都道府県のパスポート申請窓口で申請します。
基本的には平日受付のはず。

「○○区(お住いの地域) パスポート申請」
とかで検索してみてください。
自治体ごとの申請場所が確認できます。

 

東京都にお住まいの方はコチラ

http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/passport/guide/application/0000000362.html

 

受領

パスポートを受け取る時にはこの2つが必要です。

※本人が取りに行かねばなりません

(1)申請の時に渡された受理票(受領証)
(2)手数料(必要額の収入証紙及び収入印紙を受領証に貼付)

 

たびレジに登録しよう

国外で何かあった時や危機周知のために、
たびレジというシステムを国が用意しています。

登録すると、滞在予定先の情報なんかもメールで送られてきます。(下記参照)
3カ月以内の渡航予定なら登録しておきましょう。

外務省海外旅行登録「たびレジ」【登録完了のお知らせ】

 外務省海外旅行登録「たびレジ」をご利用いただきありがとうございます。
 のりっく様(仮)の旅行情報の登録が完了しました。
 以下の旅行予定に合わせて、外務省や在外公館から海外安全情報があなたのメールアドレスに届きます。
 登録された情報を変更する場合や、別の旅行日程を追加する場合には、「たびレジ」トップページの「登録内容の追加・変更」ボタンを押し、
 登録したメールアドレスとパスワードを入力して、旅行情報一覧から追加/変更してください。

 ●旅行期間
  2017年8月10日~2017年8月19日

 ●旅行先
  ウズベキスタン 大韓民国/韓国  

★★この旅行のお役立ちホームページ

 ●海外安全ホームページ

  ウズベキスタン
    http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=183

  大韓民国/韓国
    http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=3

  海外安全ホームページ:http://www.anzen.mofa.go.jp/

 ●在外公館
  ・大韓民国/韓国: http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/list/asia/korea.html
   大韓民国大使館: http://www.kr.emb-japan.go.jp/people/index.htm
    住所: Twin Tree Tower A, 6, Yulgok-ro, Jongno-gu, Seoul, Republic of Korea(ツインツリータワービルA棟8階~11階 ソウル特別市鍾路区栗谷路6)
    電話番号: (82-2)2170-5200(代表)/739-7400(領事部)
    FAX番号: (82-2)734-4528(代表),739-7410(領事部査証),(82-2)723-3528(領事部旅券,戸籍・国籍,証明)
  ・ウズベキスタン: http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/list/europe/uzbeki.html
   ウズベキスタン大使館: http://www.uz.emb-japan.go.jp/jp/
    住所: 1-28, Sadyk Azimov St., Tashkent, 100047, Republic of Uzbekistan
    電話番号: (998-71)120-80-60~63
    FAX番号: (998-71)120-80-77

   在外公館ホームページ:http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/index.html
   在外公館の連絡先:http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/list/index.html
   在外公館の管轄区域:http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/list/kankatsu.html

 ●海外安全アプリ
  海外での安全に関する情報をお届けするための「海外安全アプリ」も提供しています。
  アプリのダウンロードはこちらから
  http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html

 ●外務省海外旅行登録「たびレジ」ホームページ
  ・トップページ:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
  ・ご意見・ご感想のページ:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/feedback.html
  ・お問い合わせ:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/contact.html

□□□ 外務省領事局           □□□
 □□□ 外務省海外旅行登録「たびレジ」  □□□
  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

まとめ

今回紹介したのはあくまでこの記事を書いた時点でのまとめですので、
心配な方は外務省公式ページや各自治体の情報をご覧ください。

私じゃ責任取れんからね!

外務省公式ページ

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_2.html

 

平日休みが取れるタイミングがあればぜひパスポートは取っておいて損はないです!

皆様良い海外旅行をば!

神保町 TAM TAMのホットケーキを食べたルポ

どうもこんにちは。のりっくです。

 

 

 

一時的な厭世から広告の仕事をわずか6カ月にして退職し、店舗に立つ仕事をするようになって2カ月が経ちました。

 

立ちっぱなしの職場は足がむくみ、仕事終わりには10歳くらい老けたような心持ちにはなりますが、不思議と気持ちの良い疲労感。
座り仕事特有の腰痛や肩甲骨周りの肩こりからも解放され、やはり人間は主な時間を座って生きる動物じゃないんだなーとほとほと実感した今日この頃です。

人の身体の構造は座ることを念頭に作られてないのね。。

 

一日の大半を座って生きる人々が2世代、3世代……と続いたら座ることに特化した体つきに進化したりするのだろうか。 異常に短足な人間とか。 私のことか。

 

 

 

何にせよ、ホットケーキです。

 

実は神保町小川町の交差点から神保町に向かう道すがら、いつも長い行列を作っている店があり、通るたびにどんだけ美味いんかと気になっていました。

ホットケーキに長蛇の列て。 ホットケーキに、長蛇の列。

 

その上このあたりのバーのマスターから仕入れた情報によると、このホットケーキ屋は平日も11時オープンだというのに10時半から既に並んでいるらしいです。

ディズニーランドかて。

 

私は行列に並ぶのが耐えられない病気なので、 大抵そういうお店に行くと、並んでいるその間に別のうまい店でも探して入り、そのまま当初の目的を忘れて別の2件目にしけこみます。

 

ですが、どうやら人間は並んだ方が脳の報酬系が刺激され、美味しく感じるのだそう。なるほど私は感情面で損していたのか。

 

 

「行列に並んだこと」と「うまくなかった」ことは対立関係ですが、行列に並んだという行動は変えられません。

 

なので、並んで得たものへの評価を
「期待とは少し違ったけど、それなりにおいしかったよね」
などと解釈することでその対立を無いものとするらしいです。

 

心理学ではこれを「認知的不協和」と呼ぶそう。

ただそんな小難しい論考を振りかざさなくたって、みんな自分を騙し騙し生きてることは容易に想像つきますよね、、、

 

 

はい、何にせよ、ホットケーキです。

 

 

行列に並ぶことが心理的に食べ物の味を良くする可能性があることは分かっておりますが、その上でやはり並びたいかと言われれば答えはノー!

 

 

 

平日の昼間。

ちょうどこのホットケーキ屋から徒歩5分のところに友人宅があり、平日に休みが取れる私は完全に勝ち組。

開店の11時ピッタリに店に着きましたが、店の方も答えはノーでした。

 

 

f:id:noliiiiii:20180821112640j:image

 

平日なんぞに休日を取る生活をしていると、世の中が盆なのか正月なのか分からなくなってくるものなんですね。

退却退却〜!

 

 

気を取り直し、次の週にも全く同じ時間に向かいました。

 

 

 

店に着くとすでに10人くらいが並んでおり、辟易しながら列の後ろに並びました。
何せ、こちらは先週から待っているのだから脳の報酬系が刺激されている(はず)。

 

 

やれどれくらい待たされるのだろうかと思ったら、どうやら開店が遅れていたらしくすぐに扉が開けられ、問題なく中へ通されました。

 

ここの目玉はホットケーキとフレンチトースト。

どちらも石窯で調理できるからでしょうか。

石窯焼カレーやシチューなどもありました。

f:id:noliiiiii:20180821111259j:image

先に通されてホットケーキを注文し、早10分。
隣に老夫婦が着席したのですが、彼らが注文後、どうやら石窯がいっぱいなのだとかで、1時間待つであろう旨を店員が老夫婦に告げていました。

 

 

老夫婦、水を飲み干して退店。

 

 

その後、同じ席に祖母、母、子どもの女3世代が着席。 シチューやホットケーキを注文後、20分経過で子どもがしびれを切らし始めました。

 

 

それらを見ていた私は、
「おお、私は済んでのところで1時間も待たずに済むのだろうか。
せいぜい30分くらいかな」

 

と思っていたのですが、結局ホットケーキが来たのは12時ピッタリ。

店員よ、なぜ私には1時間待つ旨を言わぬ。

急ぎでもなし、一人で本を読んでるだけだったから別にいいんだけどね。

 

 

 

肝心のホットケーキは石窯よろしく、外はカリカリ中はふわふわのホットケーキでした。

 

皿の端にはホイップクリームがたっぷり、ミントが添えられ、ミルク入れにはメープルシロップがこれまたたんまり注がれています。

 

トップには有塩バターがひとかけ。

 

厚さ5,6センチ、直径25センチはありそうなスポンジは、クリスマスの少人数用ホールケーキを思わせるボリュームで、今どきの糖質制限ブームに風穴を開ける勢い。

 

食べきる最後まで何かしらの付け合わせがあるのが良いですね。

メープルシロップはたっぷり使っても余るほど。

 

ホットの紅茶はポットでサーブされるのも。

 

アールグレイがあるのも大変良いです(ミルクが添えられるともっと良い)。

 

 

Noritakeのティーカップとソーサーは素敵でしたが、ポットはプラスチックであるところに中途半端な庶民らしさが垣間見れていやー渋いな。

 

 

 

注文してから1時間。 確かに腹が減っているとしびれを切らしそうなものですが、ここは食事と言うよりお茶をするところ。

 

本屋街であるこの神保町で、小腹が空いた時に、ゆっくり本を読み、ちょっとデザート。
そういう時間の使い方としてこの店はすごくいいなと思いました。

 

 

私たちは料理が早くサーブされることに慣れ過ぎていますね。
ちょっと落ち着きましょう。

 

Tam Tam
1 Chome-9 Kanda Jinbōchō, Chiyoda-ku, Tōkyō-to 101-0051
03-3295-4787

goo.gl

 

 

macでApple IDにログインできない時の対処法

こんにちは、のりっくです。

 

macを使っていて、度々Apple IDへのサインインを求められることがありました。

何度正しいパスワードを入力しても、

何度パスワードを変更しても、

「あんたパスワード何回も間違えてんで。忘れたんなら変更する?」

的な事を言われ続けていたのでかれこれ1年くらい放置してました。

 

 

したらこの度OSアップデートしたい気分になって調べてみたらちょっとトンデモなやり方だったのでここにシェアします……。まじでわかりにくい……。

ちなみに教えてくださっていたのはこちら。

http://itevangelist.net/blog/macbook-air-apple-id-two-factor-authentication-need-password-add-code/

 

 

結論、2段階認証でiPhoneに送られてくる6桁の数字を
PCのパスワード入力欄に

「パスワード+6桁の番号」

という体裁で入れねばならないということでした。

 

なので、もしパスワードが「1234unchi」で、iPhoneに送られてきた6桁の数字が「888 888」だったとしたら、PCのパスワード入力欄には

「1234unchi888888」

と入力せねばならんのですね。

 

アホか!UI悪すぎじゃ!!
普通さ、次のポップアップが出ると思うじゃないですか……。

 

それにしてもようやくサインインできたので良しとします。

インターネット最高や。

夏風邪をひいたら揃えるべき3つのグッズ

どうも、かわいいブスです。

風邪を引きました。

f:id:noliiiiii:20180804021506j:image

うぉい!! 38度の大台なんて久しぶりじゃないか。

 

新しい仕事が始まって早3日…初日の勤務を終えた休み明けにコレですよ。

日頃の行いの賜物ですかね。

 

という訳で病院から帰宅後は全力で引きこもることを決意。

熱が高かったので病院の待合室では隔離ブースに押し込められたのですが、夏風邪にはこれといった治療法も薬もなく、とりあえず栄養価の高いものを食べて良く寝ることが一番だそう。(そりゃそーだ)

 

今日は夏風邪をなるべく気持ちよく(?)自宅で乗り切るためにマストなグッズを紹介します。

これだけは揃えて寝よう!
夏風邪をひいたら揃えるべきグッズ

VICKS VapoRub(ヴィックスヴェポラッブ)

以前Twitterで良いと誰かが言っていたのでかねてから試してみたかったVICKS VapoRub。

今回の風邪で初めて試したところ、めっちゃいいいい!!

 

寝る前に胸、背中、喉のあたりに塗りたくって使うんですが、スースーして体感温度が-2度(当社比)。

加えて鼻づまりによる息苦しさからの解放…何なら風邪じゃなくても夏場は使いたい、自信を持っておすすめしたい商品。

 

大正 ヴィックスヴェポラッブ50g 瓶入り [指定医薬部外品]

 

 

2. ミントティー

これはアレです。病院の隔離ブースに「飲むと良い」って買いてあった(雑)。

なんだかんだ素人の意見よりね、病院で言ってること聞くのが一番だったりするんですよ、、過信も良くないけどさ、、、

 

ミントティーには食欲増進効果もあるとのことで買ったのですが、調べてみると

  • 口臭予防
  • 安眠効果
  • 冷え性の改善

なども見込めるとのこと!!

 

参考

ミントティーの6大効能を知ろう!効果的な摂取と注意点 | 植物の贈り物

 

紅茶みたいに、パックを入れっぱなしにすると渋くなる…ということもないのでとりあえずお湯を注いでベッド横とかに置いておくと、起きるたびにちびちびすすれていい感じ。

 

ポンパドール ペパーミントリーフハーブティー 10P入

 

フィリピンに住んでいた頃もこのミントティーにはお世話になったなあ、、

 

 

3. ビタミンC

 

プラセボ効果ってご存知ですか?

薬とかで効く!って本気で思ってると、そういう効能のない薬でも効く、みたいな効果のことです。

 

ビタミンCは確かに良いっぽいですが、何より「効く!!!」とどこまで自己洗脳できるかどうかがミソな気がします。

数あるサプリメントの中でもビタミンCが安いしね。

 

一番コスパがいいのはやはりDHC。

10日分とかもあるから薬局でちょちょいと買えるのが良いところ。

 

DHC ビタミンC(ハードカプセル)徳用90日分

 

 

最後に

 

いかがでしたでしょうか。

結果的に2/3はスースーする感じの商品を紹介することになってしまいましたが、今回これらのグッズをベッド周りに配置することでかなり快適な病人生活を送れている気がします。

 

でも一番大事なのは睡眠と栄養価の高いものを食べることです。コレに限る。

 

あと私が風邪の時に実行したのは、

  • 冷房温度は28度設定
  • 除湿機と扇風機を上手く使う
  • 卵かけ納豆ご飯を食べる

とかでしょうか。

 

寝すぎてもう寝られる気がしませんが、おやすみなさい。

さよなら、さよなら、、、

 

www.youtube.com

 

伊藤詩織さんのインタビューから英語を読み解く -2

今日もお疲れ様です。 かわいいブスです。

2週間の休暇から帰ってきました。 ただただ悲しい。

 

 

さて、前回の記事では、伊藤詩織さんの出演したフランスの番組の全文を文字起こししてみました。

今回は日本人の英語中級レベルの私から見て、どういうところが発見だったか〜みたいなことを備忘録も兼ねてピックアップしていきたいとおもいます。

 

www.youtube.com

 

今回は意訳つけました。

途中までは誰かが作った既成のやつですけど。

 

上級者の方、何か間違ってたらご指摘をば……笑

言葉の使い方でほうほう!と思ったところをマークしています。

 

#MeToo in Japan: The woman speaking out against rape

[anchor]
In 2015, she was a journalism intern looking her big break.
She went to a restaurant to discuss a job opportunity with her boss from the Tokyo Broadcasting System.
But she claims that he then drugged and raped her.
Our perspective guest today is the women’s rights campaigner, Shiori Ito, who joins us now live from London.

[司会者]
2015年、彼女は長期休みを目前にしたインターンの最中でした。
彼女は就職の機会について話すため、TBSの上司と一緒に食事に出かけました。
しかし、彼女は上司に薬を盛られ、レイプされたと主張しています。
今日の「Perspective(コーナー名)」のゲストは、女性の権利キャンペーンを実施している伊藤詩織さんです。 ただ今ロンドンより生中継で繋いでいただきます。

 

[anchor]
Thank you very much for being with us here on France 24.
First of all, this must clearly have been a very brave decision to make three years ago to come out and accuse such a high-profile biographer/journalist, but you were adamant that this story had to be told.

[司会者]
フランス24の番組にご参加いただきありがとうございます。
まずはじめに、3年前に世間に顔を晒し、著名なジャーナリストであり伝記作家である人物を告発するということは非常に勇気のいる決断であったと思います。
にもかかわらずあなたは、自身の身に起きた出来事を世に伝えていく必要性を感じたということですね?

 

[Shiori]
Yes, because I think no one wants to share such a private and horrific experience of rape, and I didn’t want to, but what I wanted to do is to change what I experienced afterwards in Japan.

[詩織さん]
はい、レイプのような極めて個人的で身の毛もよだつような体験を他者と共有したがるなんて人はいません。 私も同様でしたが、(事に直面した)後に日本という国で直面した状況は、どうしても変えたいと思いました。


①horrific 
意味:causing horror
日本語の辞書だと「ぞっとするような」という意味で出てきますね。
terribleとかhardではなくhorrificを使う事で、何というか身震いするような怖さだったことを表現できるんだなと思いました。

② I didn’t want to
これ、私だったら I don’t want toにしてたかも。
本来ならこんなことしたくなかった、っていうニュアンスは日本語でも同じはずなのに、英語だとこういう時制の使い方忘れちゃうな〜

③afterwards (=afterward)
意味:at a later or future time.
日本語の辞書では「(すでに言及した出来事の)あとで[に]; 〖文頭で〗その後」と出てきました。
私の記憶にある限りこの単語を使って文章作った覚えはないぞ。
あと文頭でしか見ない単語かも。
これ私だったら
what I experienced after the accidents in Japan. とか言いそう。
便利な単語やね、afterwards。

 

[Shiori]
There is so little help that we have in Japan socially and legally… and that is the main reason why I spoke out.

[詩織さん]
日本において、(性暴力被害者が)助けを得る術は、社会的に、まだ法的にも極めて限られています。 このような実態こそが、私を動かしました。

④There is so little
There is no〜とかThere is nothing to〜とかよく聞くけどlittleはそういえば自分ではあまり使ってなかったな、と気づきの意味でマーク。
fewと同じように使えますが、a very fewとは言えてもa very littleとは言えません。 とは、辞書より。

語法

①a few(↑1)とfew(↓2)のどちらを用いるかは, 明確な基準があるわけではなく話者の心理による. 同じ数量であっても, 肯定的に「少しはある」「ないよりまし」ととらえればa fewを, 否定的に「ほとんどない」「少ししかない」ととらえればfewを用いる.

②U名詞には(a) fewの代わりに(a) littleを用いる
 ▸ a little [little] money少しの[わずかしかない]お金.

③複数形代名詞を修飾する場合はofを伴う
 ▸ a few of us(!╳a few usとしない; ↓代名詞1, 2) .

④a fewはa littleと違って(→little 8語法), 強意のためveryを伴うことがある
 ▸ We have a very few weeks to go before the exam.
試験まで本当にあと数週間だ


 

[anchor]
When you decided to come forward, you were met with somewhat of barrage of negativity of hate mail and public criticism. 
How do you explain that negative reaction to your ordeal?

[司会者]
あなたが、身に起きた出来事を話し始めた時、嫌がらせの手紙が届いたり、避難を浴びせられたり「負」の反応を味わったと伺っています。
このネガティブな反応について説明していただけますか?

 

[Shiori]
Well, culturally rape is quite (a) taboo topic and also it has strong stigma against rape victims.
So, I was aware what sort of reaction I’d get after speaking up, but I would say it was much more than I expected.
I got threats for my life, backlash, online violence and in the end I had to move to London away from my family.
So, it wasn’t easy things to do.

[詩織さん]
レイプについて語る事は文化的にタブー視されており、被害者には汚名が着せられる節があります。
従って、口を開くことにより、私が得るであろう周囲の反応は予期していたものでした。 実際には想像以上(に過酷)でしたが……。
命を奪うという脅迫や、ネットを通しての言葉の暴力を受け、最終的には、家族のもとを離れ、独りロンドンに退避せざるを得ない状況に置かれました。 楽な事ではありませんでした。

⑤strong stigma
意味:a mark of disgrace associated with a particular circumstance, quality, or person.
ここで私がほほう!と思ったのには2つ理由があって、
1. stigmaを強調するのにはstrongとの相性が良い(bigとかlargeじゃないんだね、ということ)
2. 日本語だとdisgraceも「汚名」を意味するけど、stigmaはより社会的というか、状況に即している感じ。
*disgrace
意味:loss of reputation or respect as the result of a dishonourable action.
「スティグマ」という単語自体は小難しい論文とか高校の現代文とかでたまに見かけるけど、単なる「汚名」というより根深い意味を内包しているんだなと思った次第です。

⑥I was aware what sort of reaction I’d get after speaking up,
「想像に難くない」「予期していた」「わかってたけど」みたいに言いたい時にはawareを使えばええんや! という発見。
私ならI could have imagined what kind of reaction I would get after speaking upって言ってたと思う。長いな。
そういえばkind of とsort ofってどう使い分ければいいんだろう? と思ったらここにまとまってました。Sort of X and kind of X can be analysed as simple Noun Phrases in examples like this:
– It’s a sort of toy.
– It’s a kind of instrument.
Here we have the nouns sort and kind taking preposition phrases: of X, where X is a noun. The meaning in each case is almost exactly the same. It just indicates that the subject of the sentence is a variety of X, a type of X. In the examples above, a type of toy, or a type of instrument.
Sort of is less useful with biological things:
– It’s a sort of elephant. (awkward)
– It’s a kind of elephant.要は、だいたい同じでどちらも「○○の一種」みたいな意味だけど、生物にsort of を使うのはなんかおかしい。
またスピーチなど、フォーマルな場合もkind ofを使ったほうが良いらしい。


⑦I would say
これまじで日本語で説明するの複雑なんですが、私はこれ「強いて言うなら」とか「言おうじゃないか」みたいなニュアンスで読んでます。
なんでって、
but it was much more than I expected. (私の想像以上でした)でもなく、
but I can say it was much more than I expected(私の想像以上だったと断言できます)でもなく
but I would say it was much more than I expected. というところがミソかなと思って。

 

[anchor]
Your attacker… just talk about him very briefly.
Your attacker continues to deny all wrongdoings in this whole affair but have your claims, given that he’s so high-profile, have your claims changed people’s perceptions of him in Japan?

[司会者]
加害者について完結に話していただけますか?
 あなたの加害者は、依然この出来事での全ての不公正な行いを否認していますね。 あなたの告発により、彼という著名な人物への人々の見解に、日本では変化が生まれましたか?

 

[Shiori]
Umm, I feel that Yes, there is (a) positive change slowly, but surely in Japan as well after the #MeToo movement as well.

#MeTooムーブメントが伝搬したこともあり、少しずつではありますが、日本でも着実に良い変化が生まれていると思います。

⑧as well
これは普通に読めるけど、私だとtooとかalso使ってしのぎそう。 ボキャ貧だから。 って意味でマーク。 こんな風にas well使いたいね。

 

What I wanted to do to speak out is to be able to create the space to be able to talk about such a sensitive topic, and It’s been quite taboo topic to talk about even in Japanese media, and media is one of the male dominated industry we have in Japan. But I think it’s slowly is changing.

私が声を大にして言いたいのは、このような敏感な話題を話せるようにする余地を作りたいということです。 よもや日本ではメディアでさえ、このような話題はタブー視されており、またメディア業界は日本で数ある男性社会のうちの一つでもあります。 状況は少しずつ変わっているとは思いますが。

2:43

[anchor]
But has your attacker faced any kind of backlash in the way that Harvey Weinstein did in Hollywood?

[司会者]
とはいえ、加害者はハリウッドのハーヴェイ・ワインスタインのように、世間からの反発に晒されましたか?

 

[Shiori]
Could you say repeat again?

[詩織さん]
もう一度言っていただけますか?

 

[anchor]
Yeah, has your attacker faced any kind of backlash in Japan in the way in the way that Harvey Weinstein did in Hollywood?

[司会者]
ああ、加害者はハリウッドのハーヴェイ・ワインスタインのように、世間からの反発に晒されましたか?
(ちなみに Harvey Weinsteinは何年か前に婦女暴行罪で問題になったアメリカのディレクター)

 

[Shiori]
Umm, I’m not sure what he has received. I haven’t been communicated things with him. But I believe so but this entire reality and what I spoke out is I didn’t do this to accuse him.
Of course, he should this is not my work to do. It should have been
if our social and legal system was working properly, I didn’t have to do anything.
So why the reason why I’m speaking out is to ask Japan and Japanese society what we’re missing.

ううん、彼がどんな目にあったかはよくわからないです。 彼とはやりとりしていませんから。 けれど、(彼がそういう目にあったと)信じたいですね、ただ、この一連の現実と私が主張したいことというのは、これが彼を非難するためにやったことではないということです。
もちろん、彼がすべきことは私の関与するところではありません。 もし社会が、法のシステムが、きちんと作用していたら私は何もこんなことする必要はなかったはずです。
だから私は、日本と、日本社会に問いたい。 私たちに足りないものは何かって。

 

3:36

[anchor]
You have of course been campaigning as you’ve been saying, for the actual terminology about the the word rape or sexual assault in criminal law in Japan to be changed. Talk us through and explain to us why that terminology is currently so confusing?

[司会者]
あなたはもちろん、いわゆる強姦罪、あるいは婦女暴行罪の日本の刑法を変えようと、活動をしてきましたよね。 その概要を説明して欲しいということと、なぜ、刑法の扱いが(日本で)そんなに錯綜しているんですか?

 

[Shiori]
Umm, so well we used to have since last year we had hundred-ten years of rape law, so before if you rape someone, you would go to jail 3 years and if you steal something, you would go to jail 5 years so, you know, object were more worse than women.
So it has changed. it is making a progress but it’s just culturally socially it’s quite taboo topic for woman to speak up about sexual violence.

去年までで、強姦罪に対する法律ができて110年にわたっています。それで、以前はもし誰かがレイプをしたら3年、一方もし物を盗めば5年、刑務所に入れられます。 わかりますよね。 モノを取ることが強姦よりも罪が重いということなんです。
そのウェイトは変わりつつあります。 まだ道半ばですが、ただ性犯罪について女性が話題にすることは文化的に、社会的に、まだまだタブーなんです。

 

4:31

[anchor]
But has in you view anything changed in Japan since the Harvey Weinstein scandal?
Is it now more easy for women to come forward and say, you know what, I’ve been raped, I’ve been sexually abused?

[司会者]
あなたの印象として、ハーヴェイ・ワインスタインのスキャンダル以降日本で何か変わったところはありましたか。
つまり、女性にとって、レイプされたということや性的暴行を受けた、と言いやすい社会になったと感じますか?

 

4:45

[Shiori]
I haven’t yet heard a big #MeToo movement when it comes to rape, but there was one very brave female reporter who talked about her sexual harassment anonymously.

[詩織さん]
レイプに関しては#MeTooムーブメントでも聞いた事ないですね、けれどある勇気ある女性リポーターが匿名で、彼女が受けたセクハラについて明らかにしていました。

 

The reason why we have to cover our identity is because we’ve been often targeted and I have to say #MeToo movement to say me too is quite dangerous in Japan.
So we came up to say “We too” so no one can target me, or individual.

私たち日本女性はたいていの場合、人目に晒され、狙われるせいで#MeTooムーブメントの中で「私も」と叫ぶことは非常に危険だと言わざるを得ないです。 だから、私たちは個人を特定できないようにしなければならない。
私たちは、「私も」ではなく、「私たちも」と声をあげるところにきています。 そうすれば、誰も、私、あるいは個人を標的にできないでしょうから。

⑨quite
意味1 : to the utmost or most absolute extent or degree; absolutely; completely.
意味2 : to a certain or fairly significant extent or degree; fairly.
quite a few(かなり多くの)というフレーズでしか使ったことないな。 quite。
使い分けを理解できていないなーということでググってみました。Pretty, fairly, really, very, and quite
サクッとまとめると、強意の度合いが強いのがReally, very, and extremely
そうでもないのがQuite 
むしろ弱めるのがFairly, pretty, and somewhat
Quiteの例をあげると、

The entertainment was quite good. (=the entertainment was noticeably good, perhaps better than expected)
Blue jays are quite common in this area. (=blue jays are noticeably common, more common than you might expect.)
そのショーは目立って良かったけんども、印象としては「思っていたより良かった」程度。
ブルージェイはかなり一般的に見られるが、印象としては「思っていたより一般的」という感じ。

⑩we came up to say”We too”
とうとうここまできたか! みたいな文章を英語に訳せって言われたら多分私無理。
と思ってたけどcome up to使えばいいんだな! という学び。
合ってるか不安だけど。笑

 

[anchor]
Okay, Shiori Ito in London, thank you very much.

[司会者]
わかりました。 伊藤詩織さん、ありがとうございました。

 


おわりに

お疲れ様でした。 読むのもちょっと疲れますが、何より私が。

間に長期休暇を挟んでしまったのでちょっと間延びしちゃいましたが、無事まとめられてほっとしております。
この休みの間に面白いコンテンツをいくつか見つけたので、また紹介がてらまとめられたらなーと思います。

厚揚げと大根の炒め煮

日が一番長い夏至の頃は大抵梅雨時で、したがって夏至のその当日に晴れていた記憶が生まれてこのかた一度もない。

 

とは言え人の記憶は曖昧なもので、たとえ記憶になくとも晴れていた可能性は存分にある訳だ、どれ調べてみよう……と、インターネットの大海に船を出した矢先、目指していたものとは別のお宝を発見し、それに満足したため、我が海賊団は早々に解散することとなった。

 

そのお宝とは、なぜ夏至は一年で一番日が長いのに一番暑くならないのか、という問いとその答えである。

なるほど、確かに火力が最大であってもフライパンの温度が最大であるとは限らない。火を止めた後の加熱まで考えなければ、意図に反して野菜がくたくたになったり、肉がパサパサになったりするのである。

 

と、言う訳で今日はフライパンで作る簡単なレシピを紹介する。 時短・簡単・酒に合う、と三拍子揃った、つまみにもおかずにも最適な炒め煮である。

 

用意するのは、厚揚げ・大根・鶏肉・生姜。

 

食材に関しては、野菜室のご機嫌次第で適当にまかなえばよろしい。

生姜以外の具材を一口大に切り、大根はひたひたに水を入れたドンブリにラップをして電子レンジで10分。

油をひいたフライパンで鶏肉を炒め、ついで厚揚げ・大根を加える。 この時、電子レンジで加熱したときの湯もおたま一杯くらい加える。

気分の味になるよう砂糖・醤油を加え、汁気がなくなるまで炒める。
仕上げに生姜をすり入れて完成だ。

 

我が家では醤油の代わりにだしつゆを使うのがならわしだが、この時ばかりは醤油を使うのが良い。 だしつゆだとかえってまずくなる、とは、母。

 

日曜の昼間から飲む酒の肴には小松菜とお揚げの胡麻和え。 小松菜を茹でて、揚げ・すりごまと和えるのだが、こちらにはだしつゆを合わせるのが良い。 味の濃いものは夜に食べたいものだ。

 

芋焼酎には生姜味が合うような気がする。

 

ああ、過ごしやすい夜の、風通しの良い縁側がこうも恋しい。
こんなものはこんな雨の日に食べるものではないのだ。 この国はどうしてこうもじっとりしているのだろうか。

黄金のペペロンチーノオイル

ペペロンチーノオイル無くして美味しいペペロンチーノは作れない。

というのは私の強迫観念だが、ペペロンチーノオイルさえあれば、ふとしたときに、何の準備もなく美味しいペペロンチーノを作ることができる。 言ってしまえば常備食だ。 今日はこれを紹介したい。

 

そもそもペペロンチーノとは、イタリア語の「peperoncino」。つまるところ、唐辛子である。

唐辛子と一口にいっても、いろいろな唐辛子がある。オーソドックスな唐辛子に、小ぶりでピリっとした辛さの島唐辛子、青臭さの残る青唐辛子、また、十年ほど前から人口に膾炙するようになったハバネロなどなど。

 

乾燥してあるものも使い勝手は良いのだが、唐辛子そのものの旨味、という点においてはやはり生の美味しさには劣る。

 

横浜に韓国の家庭料理を出す店があるのだが、そこでは各テーブルに、大きい青唐辛子がまるまる入ったしょうゆ漬が置いてある。 つまみを食べてはその青唐辛子の漬物をかじり、マッコリを一口。 辛さを和らがせる、酸味の効いたクリーミーなマッコリは、壺からたちまち姿を消す。

 

唐辛子も大振りなものだと辛味と旨味のバランスがよく、それだけでも十分、野菜としてのつまみになるものだ。

 

これは私の印象でしかないのだが、日本本州には唐辛子の文化があまり無い。スーパーの生鮮食売り場でも、唐辛子はせいぜい一種類置いてあるのが関の山だ。

 

私の一年間暮らしていたフィリピンのセブ島では、必ずと言ってもいい程、食事に島唐辛子のような小さな唐辛子が添えられた。 スーパーには唐辛子入りビネガーが安価で大量に売られていたものだ。

 

隣国の韓国にしても、ご存知の通り、料理には唐辛子がふんだんに使われる。 私と同居していた韓国人の女性は乾燥した唐辛子みじんを大きいビニール袋いっぱいに持っており、その見ているだけで口の周りも中も、尻の穴まで痛くなりそうな(失礼)唐辛子を何のためらいもなくさらさらと料理に入れていた。

辛さだけを楽しんでいるのかと思いきや、その辛さの中にはきちんと旨味があり、煮干しやチキンのスープとうまくタッグを組んでいる。

 

とは言え、一週間前におすそ分けとしてもらった三養の炒め麺(まじでやばいので購入する方は自己責任で)は涙が出るほど辛く、文字通り泣きながら食べた。

旨味はあるのだが、なかなかどうしてあそこまで行くと、なぜこのような想いまでして食べているのかと泣けてくる。 というより既に泣いている。

 

それはそうと、ペペロンチーノオイルである。
これ以上脱線しないためにも、さっそく作り方に取り掛かろう。

 

用意するのは、オリーブオイルと唐辛子。 これのみ。

 

スーパーで買ってきた生の唐辛子を、軽く拭いてごみを取る。 唐辛子に楊枝で穴を開けたら、それをオイルに突っ込んでいけば良い。

生の唐辛子は辛味が油に移りやすく、また風味も良い。 こうしたオイル漬けにするのだったら、島唐辛子のような小ぶりな唐辛子が辛味も強く、適している。

 

乾燥の唐辛子を使うなら、みじんタイプのものが良い。 この場合、使った唐辛子は漉してもいいし、入れたままでも良い。

 

これはオイルが真っ赤になるので透明の瓶がよく映えるのだが、聞くところによるとオリーブオイルは暗所で保存した方が良いらしい。 光に当たると光酸化してしまうというのだ。世に出ているオリーブオイル容器が色つきであるのも、そうした理由かららしい。

 

さてこのペペロンチーノオイル、早くて二日や三日で使い物になる。 日を置く程に辛くて美味しいペペロンチーノオイルになる。 辛みが飛ぶという説もある。

 

ガーリックとパセリで炒め和えたパスタに一振りするだけでガツンとした辛さのペペロンチーノになる。 また、ラタトゥイユやピザにも合う。

 

このペペロンチーノオイルの良いところは、タバスコのように料理の味をまるきり変えてしまわないところにある。

タバスコの入ったトマトソースは「タバスコトマトソース」になるし、タバスコの入ったミートソースは「ミートソースタバスコ風味」になる。料理名になり得る存在感だ。

うっかり人の作った料理にボカスカと入れようものなら、もとの料理をまずいと言っているようなものだ。

 

一方、ペペロンチーノオイルは訳が違う。 料理の味を損なうことなく、辛味を加えることができる。 また、経年によって移り変わる味を楽しむこともできる。 まるで人生のようではないか。

 

肉と冬瓜のスープ

外で飲むビールはなぜあれほどにも美味いのか。

その謎に迫るべく、外で飲むビールの効能や、それに伴う経済効果を研究をしている大学がある……かどうかは知らないが、これは私が今学生ならば是非とも研究したいテーマの一つである。

 

ビアフェスタにビアガーデン、お祭りの屋台や海の家。 世にはあまた多くの外飲み施設があるが、そのどれも、然るべき時期に飲めば大抵の出来事は素晴らしい思い出になる。

とは言え、家で飲むのも悪くないものだ。 窓を複数空け風通しを良くしたら、キンキンに冷えた缶ビールを空け、つまみをつつく。 胃が落ち着いたら、冬瓜のスープをすする。

 

庶民の幸せはこのようにして守られるのである。

 

さてこの冬瓜、冬とは名ばかりの夏野菜である。 そのさわやかな香りと使い勝手の良さで、冷汁やサラダにしてもいただける、夏の万能野菜だ。

 

冬瓜、豚肉か鶏肉、例によってだしつゆ(昆布)、酒などを用意しよう。 冬瓜はわたを取り、皮をむいて一口大に切り分けておく。

 

根菜類は水から煮込むのがならわしだが、この冬瓜も水から煮込む。 沸騰したら肉とだし、酒を加えて火が通ったら一旦火を消す。

これはスープもよく味わえるものだから、水はたっぷり入れて薄味にしておこう。

 

一度冷めると冬瓜が出汁を吸って、冷たくして食べてもすこぶる旨い。 豚を使うと脂の舌触りが悪くなってしまうため、冷たくして食べるなら鶏、温かくして食べるなら豚、というように使い分けるといいだろう。

 

話は冬瓜と逸れるが、夏の初め、田舎の祖母の家の縁側で飲んだ酒。 あれはうまかった。 ベランダでも、庭でもない、縁側。

蚊取り線香の匂いが入り混じる黒霧島の湯割りは、何とも形容しがたい季節のノスタルジーを感じさせた。 ロマンティックと言ってもいいかもしれない。

あの酒を飲むためだけに将来は縁側のある家に住みたいくらいだ。

いや、住むべきなのだ。

 

人はパンのみに生くるにはあらず。 酒のみに生くるのだ。

 

このところ外食が続いてしまい、何か胃に優しいものを……などと冬瓜のスープをすすりながら、その美味しさに感動し、結局はビールを空ける。

 

歴史は繰り返すし、人は学ばないのである。

 

肉豆腐

先日、久しぶりに実家へ帰った。 母の日ということで男性陣を家に残し、母と二人で映画を観、カオマンガイを食べ、銭湯で風呂に入り帰路に着いたは良いものの、待ち受けているのは晩飯の支度である。

 

簡単な料理の代名詞として人口に膾炙しているのはカレーや野菜炒めだが、私は是非ともそこにポトフと肉豆腐も加えたい。

 

やれ玉ねぎを飴色に炒めるなど、不要!

 

とにかく冷蔵庫に肉と豆腐があればそれで結構。 肉は大抵干からびたものが冷凍庫に入っているし、豆腐と納豆はなぜかいつも冷蔵庫の中程に鎮座しておられる。 納豆は使わないが。

切って、煮るだけ。 こんなに簡単で、なおかつ落ち着く飯が他にあるだろうか? また、これは初心者にも至極作りやすい料理である。 というのも、野菜炒めは何だかんだ美味しく作るのが難しいのだ。

 

檀一雄の『檀流クッキング』を読んでいると、中華を作る場面に度々遭遇する。 この本は料理エッセイの中でもかなり示唆に富むものだが、この本に出てくる炒めはとにかく、

  • にんにくと生姜、ネギをみじん切りにし
  • 油に香りを写し
  • 強火で一気に炒める

というのがお決まりのような気がする。 気がする、というのは、この本を誰かに貸したまま随分な歳月が経っており今私の手元にないということなのだが、真偽の如何を確かめたい方はとにかく読んでみることをすすめする。 その時間は無駄にはなるまい。

 

さて、とにかく野菜炒めは案外難しいのである。 その点、肉豆腐は煮詰めるだけ。 ズボラで料理も好かない輩にとっては豚キムチ炒めよりも、カレーよりもレギューラー入りする確率が高いであろう。

 

豆腐、だしつゆ(我が家ではにんべん)、豚肉、長ネギを用意する。

 

豚肉は今回豚バラを使ったが、何でもよい。 なんならひき肉でも牛肉でも良い。 ひき肉を使うなら、後から片栗粉でとろみでも何でもつければ事足りるのである。

 

フライパンに水と出汁を入れ温める。 沸騰したら具材を入れ、酒と砂糖を好みの分量入れる。 ご飯のおかずなら少ししょっぱく。 焼酎のアテなら薄味に。 肉とネギに火が通れば完成だ。

 

書いていて気がついたのだが、これは具材の足りないすき焼きだ。 ならば卵も合うに違いない。 次に作る時は最後に生卵を落として食べることとしよう。

 

すき焼きは好きなものを入れて食べるのだから、その日の気分に合わせていろいろ試して欲しい。 となると、私は今日、肉豆腐ではなくすき焼きの作り方を書いたということになるのだろうか。

ヨーグルトの広がり

考えることをやめた途端にその人間の成長は止まる。 失われた時間は元には戻らない。 ああ、あの時こうしていれば。 今さらどうにもならないこと。 そんな風に考える夜がある。

 

と、適当に書きなぐったところで何が言いたいのかと言うと、食材にヨーグルトを使えるようになれば食卓の表現は如何様にも広がるのではないかということだ。

あの舌に残るなめらかさと旨味、酸味。 あんなものが料理になって美味しくないはずはないのに、何でだって今まで彼の有名なヨーグルト卿の存在を無視していたのだろうか。

 

幼少期からデザート以外での御姿を拝見していなかったせいもあり、ヨーグルトを料理の一員として迎えることはゆめゆめ想像していなかった。 そう、つい最近まで。

 

最初に出会ったのはーそう、中学だか高校生の時分であったろうか。 あれはインド料理と称した反町のネパール料理屋だったような気がする。 家族で食事に来た際、たまには違うものを、ということでヨーグルトのサラダを注文したのだった。

 

そうして提供されたのは、ヨーグルトに塩・こしょうをして、赤と緑のパプリカみじんを混ぜ込んだだけの簡単なサラダだった。 私たち一家は大変美味しくないと思いながらも、そのヨーグルトのサラダを喉の奥に詰め込んでそのボウルを空にしたのだった。

 

そのためか、これはやはりヨーグルトは食事には合わないものなのだという強迫観念が一層色を濃くしただけの出来事として終着してしまった。 今思えばこれがいけなかったように思うのだが、同時にそれが不可抗力であったことも理解できる。

 

今となってはあのヨーグルトのサラダもカレーと相まって美味しくいただけ(るような気がす)るのだが。

 

思えばインドでは丹念に凝ったような料理をあまり口にしなかったように思う。学生の貧乏旅行なのだから当然と言えば当然かもしれない。

 

トマトのサラダを頼んだらトマトの輪切りだけ(もちろんドレッシングはおろか塩もない)が大きな皿いっぱいに盛られて運ばれてきたり、野菜サラダを頼んだらきゅうりの輪切りだけ以下略。

 

ただしスパイスの扱いに関して、インドは他国の追随を許さないほどの多様性を呈しており、家庭料理においてもその技術は如何なく発揮される。 家ごとに独特の配合でその複雑な味を自在に(?)操っているのだ。

何より感動したのはマトンで、カレーでも、串焼きでも、スパイスと羊の臭み、また暑さも手伝ってどんどん箸(スプーン)が進んだものだ。

 

話は逸れるが、「インド人はどこにいってもインド人」という持論がある。 例えば弊社にも様々の国籍の人間が在籍しているのだが、昼時に自国の料理をタッパーで持参してきているのは基本的にインド人だけだ。 それはそれは芳醇なスパイスの香りが向かいの席から漂ってくるのである。

 

タッパーの件に関しては弁当の文化があるというのも大きな要因の一つかもしれないが、ゲップを抑えない、また仕事中に鼻くそを深追いし過ぎるというのも他の民族には見られない類まれな特徴だ。

彼らには民族としての強さというか、あの無機質な会社の中にいてもなお、生命の息吹を感じてやまない。

 

さて、閑話休題。

 

本日は特定のレシピというより、食卓のおかずとしてヨーグルトを加える際の、私なりの気分について書いてみたいと思う。

 

一番勉強になるのは、うまいトルコ料理を実際に食べることなのだが、うまいトルコ料理屋は近所にない。 よって、仕方なく家でトルコ「風」を作ることになる。

 

とりたててトルコ料理のレシピを検索したりする必要はない。

 

例えば、玉ねぎと豚肉を炒めたものが大量に残っていたとする。 私はまずこれにトマトペーストないしはケチャップを加えることでマンネリを解消している。 カップルにおいて「場所を変える」ようなものだ。 赤ワインのお供に大変よろしい。

 

それでも余る。 そうしてその余ったものにもろもろのスパイスを加えてみると、随分なカレー風味になる。ビールのお供に大変よろしい。

 

そうしてカレー風味になるとまた、きのこなど、具材を足したくなってくる。具材を足すことで、これがまた余る運命となる。

 

こうして余った、スパイスたっぷり、カレー風味の何がしかの炒め物に極めつけとして加えられる最後の一手がヨーグルトなのである。 これはトルコ「風」よろしく、お供はウォッカでよろしい。

 

例えばロシア料理には大抵サワークリームが添えられているのだが、これはヨーグルトでも代用できないこともない。 ボルシチならずとも、ビーフシチュー、カレー、ハヤシライスにヨーグルトを最後にひとかけしても、味が面白くなる。

 

濃くなりすぎたディップに加えてのばしても良い。

肉のソースにしても良い。

サラダのドレッシングにしても良い。

案外味噌などと合わせてもいける。

 

肉や玉ねぎで作った水餃子(ペリメニ)のソースとしてヨーグルトソースをかけていただくのは幸せ以外の何者でもない。 私はこれを初めて食べた時、食べながらこの食事が終わってしまうことを心から悔やんだ。

頰が緩んで口から餃子が出るかと思った。 それくらいうまかった。

 

これを読んだ紳士・淑女は是非とも食卓にヨーグルトを加えることを恐れないで欲しい。 あんなに安価で手軽で、かといって余計な添加物が入っている訳でもないのに、かのような深い味をもたらす食材は他に類を見ないのだから。